会社名・商号とは?決める方法、注意点、ネーミング例、変更する方法
会社を設立するにあたって最初に求められるものの1つが会社名・商号です。このページでは具体的に会社名・商号について解説しています。また、会社名・商号を決める方法、選ぶ際の注意点などについても紹介しています。
会社名・商号とは
会社名や商号とは同じものを指しており、会社名の正式名称が商号となります。会社名・商号は〇〇株式会社などと記載されることが一般的であり、事業をするにあたっての税金申告、契約書の作成の際などに使用されます。
商号は法人を識別するために使われるので、会社を設立する際に必ず定めなければなりません。
会社名・商号を決める方法
会社名・商号は他社と重複していない限り、自由に決定できます。自社のポリシーやビジョンを含めるのもいいですし、印象に残るようなかっこいい、おしゃれな会社名・商号を選ぶのもいいでしょう。
会社名・商号を決める際には、「5Iの法則」を参考にするとよいでしょう。「5Iの法則」は、「Impact」、「Interest」、「Information」、「Impression」、「Idea」の頭文字を取ったもので、5つの要素を考慮することで、納得のいく会社名・商号が決めやすくなります。
会社名・商号を決める際の注意点
会社名・商号を決める際にはいくつかのルールがあります。
たとえば、会社名・商号には会社の種類を入れることが必須です。会社の種類とは「株式会社」、「合同会社」などのことを指します。
また、会社名・商号にはローマ数字、アルファベット以外の外国語の文字が使用できないほか、「支店」「支社」「出張所」「事業部」など会社組織の一部を指す用語は含むことができません。
そのほか、すでに登録されている会社名・商号は使用できません。重複を避けるために、法務局で商号調査を行うなど、事前の確認をおすすめします。
【参照元】商号にローマ字等を用いることについて
有名企業の会社名・商号のネーミング例
誰もが知っているような有名企業は、どのように会社名・商号を決めているのでしょうか。いくつかの例を見ていきましょう。
たとえば、誰もが知っている任天堂株式会社。任天堂という言葉には「人生一寸先が闇、運は天に任せ、与えられた仕事に全力で取り組む」という意味が込められています。
また、世界でビジネスを展開しているユニクロの運営会社、株式会社ファーストリテイリングは、「ファーストフードのように素早い小売り業」というように、企業精神を会社名・商号にしているのが特徴です。
会社名・商号を変更する方法
会社名・商号は、定款と登記内容の変更手続きを行うことで、いつでも変更できます。会社名・商号を変更した後は、プレスリリースにて株主などに通知するほか、取引先へ連絡したり、Webサイトを更新する必要もあります。また、社員全員が名刺を新しくしなければいけません。
手続き上、会社名・商号の変更は可能ですが、多くの手間とコストがかかることは理解しておいた方がいいでしょう。
【参考資料】
Taro-1-11記載例(商号の変更)|法務局ウェブサイト(PDF)
屋号・会社名の変更|小規模企業共済(中小機構)
会社名・商号に関するよくある質問
会社名・商号とは同じものを指しており、会社名の正式名称が商号となります。会社名・商号は法人を識別するために使われるので、会社を設立する際に必ず定めなければなりません。会社名・商号は、一定のルールを守っていれば自由に付けることができます。
会社名・商号を決める際には多くの方法があります。会社名・商号に企業精神を含めたり、多くの人に覚えてもらいやすいようにインパクトのある会社名・商号にするのもいいでしょう。海外展開を見据えているのであれば、海外でも馴染みやすい会社名・商号にする必要があります。
会社名・商号を決める際には、他の企業との重複を避ける必要があります。類似している会社名・商号にした場合、他社の商標権を侵害しているとみなされることがあります。会社名・商号を決める際には、使用してはいけない文字があるなど、細かなルールが決められています。
本ページは情報提供を目的としており、掲載している情報は記事更新時点のものです。法律、雇用、税務、その他経営に関する最新情報に関しましては必ず専門家にご相談ください。当ウェブサイトからリンクした外部のウェブサイトの内容については、Squareは責任を負いません。