【POSレジスタートガイド①】Square POSレジの基本設定

この​記事は​全8回に​わたる​Square ​POSレジスタートガイドの​第1回です。「Square POSレジ」は、無料で使えるSquareのPOSレジアプリ(※)です。​ここではアプリの​基本設定と商品の登録方法を解説します。

※Square POSレジはiOS端末とAndroid端末のどちらでも利用できます。端末によって表示画面や操作手順、利用可能な機能が若干異なる場合があります。

■シリーズ一覧は​​こちらから​ご確認ください。


最初にしておきたいPOSレジの基本設定

商品登録の作業を円滑に行ううえで、Square POSレジアプリで以下にある1〜4をあらかじめ設定しておくことをおすすめします。

jp-blog-beans-coffee-garage04

1. 税金の​設定

税金は事前に設定しておきましょう。この設定をすることで、会計時に消費税が自動で計算されるようになります。税率が複数に分かれている場合は、商品ごとに税率を振り分けることもできれば、商品を伝票に追加する際に、税率を選択することも可能です。

2. カテゴリの設定

Square POSレジでは商品カテゴリの作成も可能です。

カテゴリ分けをしておくと商品が探しやすくなるうえ、売上レポート上でカテゴリ別の売り上げを確認できるようになるので便利です。

「デザート」「ドリンク」など、必要なカテゴリを先に登録しておきましょう。

3. オプションの設定

同じ商品を異なるサイズや色で提供することもあるでしょう。サイズや色のオプションは[オプション]から登録できます。事前に登録しておくと、商品作成時に適時、必要なオプションが選択できるようになります。

  • 1. オプションの作成画面にアクセスする

    画面下部のナビゲーションバーから、[≡その他] > [商品] >[オプション] の順にタップします。

  • 2. オプションを作成する

    [オプションを作成]のボタンをタップし、色やサイズ(S、M、L)、量(少なめ、大盛り)などのオプションを追加しましょう。

  • 💡使い方のヒント

    オプション作成時には、価格は設定しません。オプションごとの価格設定については、商品登録画面から行いましょう。

4. ディスカウントの設定

「スタッフディスカウント」「誕生日ディスカウント」など登録しておきたいディスカウントがある場合は、先に設定しておくとすぐに活用できるので便利です。以下の方法で設定しましょう。

商品を登録してみよう!

続いて商品を登録していきましょう。登録方法は主に2通りあります。

(1) Square POSレジアプリから個別に商品登録する
(2) パソコンなどを利用して一括で商品登録する

ここではアプリを活用した(1)の方法を紹介します。一括登録する方法はこちらからご確認ください。

jp-blog-thefoureyed05

  • 1. 商品の登録画面にアクセスする

    Square POSレジアプリから​画面右下の​[≡その他] > [商品]>[すべての​商品] > [商品を​登録]を順に​タップします。あるいはお会計画面の右上にある[+]>[商品を登録]からでも、登録画面にアクセスできます。

  • 2. 商品情報を入力する

    商品名をはじめ、登録しておきたい情報をひと通り入力しましょう。[自動登録]をタップすると、バーコードの読み取り(※)で商品を登録することもできます。

    ※あらかじめバーコードスキャナーと接続する必要があります。

    先ほど登録したカテゴリやオプション、消費税なども、必要に応じてこの画面から選択します。在庫数もここから登録できます。

    商品名のみ入力が必須で、そのほかの入力は任意です。

    jp-blog-pos-kihon-no-ki02

  • 💡使い方のヒント

    Square POSレジなら、在庫数がしきい値を下回るとアラートが届くよう設定できます。欠品防止には大変便利な機能です。

    在庫アラート機能を活用するには、商品登録時に在庫数もあわせて登録しておきましょう。そうすると、POSレジで会計を受け付けるたびに在庫数が自動で調整されます。在庫アラート機能は、Squareの管理画面(※)から有効化します。詳しくは「在庫管理を設定する」をご確認ください。

    ブラウザからアクセスしてください。

サービスを​登録する

コワーキングスペースや動物カフェなど、料金が利用時間によって異なるサービスを提供しているビジネスもあるでしょう。その場合は、[商品]よりも[サービス]の登録が便利です。さっそくサービスを登録してみましょう。

  • 1. サービスの作成画面にアクセスする

    Square POSレジアプリから​画面右下の​[≡その他]>[商品]>[すべての​サービス]>[サービスを登録]を​順に​タップします。あるいは商品ライブラリ(お会計画面内)の右上にある[+]>[サービスを作成]からでも、登録画面にアクセスできます。

  • 2. サービス情報を入力する

    「コワーキングスペース利用1時間」など、サービス名を入力しましょう。そのほか、以下の任意項目を登録できます。

    ・税金
    ・カテゴリ
    ・期間(時間)
    ・価格

「お気に入り」画面への登録が便利!

商品点数が多いと、会計時に該当商品を探すのに手間取ってしまうかもしれません。その場合は前述の「カテゴリ」の活用も便利ですが、特に人気の商品は「お気に入り」に登録しておくのがおすすめです。

お気に入りのタブには登録した商品だけが表示されるため(※)、人気の高い商品をサッと選択できます。

※お気に入りに登録できる商品点数は端末によって異なります。

  • お気に入りに登録する方法

    お会計画面の右上にある[お気に入り]をタップし、お気に入りの画面にアクセスします。画面に表示されている灰色の四角を長押しすると、[+]が表示されます。[+]をタップし、お気に入りに入れたい商品を選択しましょう。

たったこれだけで、お気に入りの画面に商品を追加できます。

Square POSレジで店舗の効率をアップ

Square POSレジは商品登録から売上分析、在庫・従業員・顧客管理までできる無料のレジアプリ。かんたんな設定で、店舗のめんどうな作業を効率化しましょう。

いかがでしたか?​ここで​登録した​商品や​メニューを​伝票に​追加して、​お会計時の​操作感を​ぜひ試してみてください。


続けて読もう!
【POSレジスタートガイド②】商品の一括登録


■Squareサポート
Squareに​関する​不明点の​お問い​合わせ、​ご質問は​Square サポートまで、​お電話もしくは​Eメールにてお気軽に​ご連絡ください。


Squareのブログでは、起業したい、自分のビジネスをさらに発展させたい、と考える人に向けて情報を発信しています。お届けするのは集客に使えるアイデア、資金運用や税金の知識、最新のキャッシュレス事情など。また、Square加盟店の取材記事では、日々経営に向き合う人たちの試行錯誤の様子や、乗り越えてきた壁を垣間見ることができます。Squareブログ編集チームでは、記事を通してビジネスの立ち上げから日々の運営、成長をサポートします。

執筆は​2017年12月24日​時点の​情報を​参照しています。​2025年1月31日に​記事の​一部情報を​更新しました。